いつもはぁもにぃを応援してくださっている皆様、新年あけましておめでとうございます!
今年もはぁもにぃはのびのびと飛躍する一年を目指して頑張りますので引き続き応援よろしくお願いします。

いつもはぁもにぃを応援してくださっている皆様、新年あけましておめでとうございます!
今年もはぁもにぃはのびのびと飛躍する一年を目指して頑張りますので引き続き応援よろしくお願いします。
「地域リハビリテーション1月号」の特集 -「ビジョン」をかたちにする- にはぁもにぃをご紹介いただいています。
「半径20Km圏内からのノーマライゼーション社会構築を目指して-はぁもにぃソーシャルファームプロジェクト」をテーマに理事長の長浜がお話しさせていただいています。
お手に取る機会があればぜひご覧ください。
6月19日に放映されたJ-COMのインタビュー番組「千葉人図鑑」の収録のため、理事長・長浜がスタジオに行ってきました。
MCは小島よしおさん。
自慢の「千葉のはちみつであじわうプリンセスぷりん」をご試食いただきました。口にするなり「3度漉してるのがわかる! なめらかでおいしい! はちみつも合う!」と嬉しいコメントをいただきました♪
インタビューの様子はこちら
この度 「久光製薬株式会社ほっとハート倶楽部」様より、はぁもにぃの活動趣旨にご賛同いただき、活動支援金として100,000円のご寄付をいただきました。
ありがとうございます!
久松製薬株式会社様ならび社員の方々のご期待に沿えるよう、今後もさらなる活動に励んでいきたいと思います。
久光製薬株式会社ほっとハート倶楽部についてはこちら
・ミツバチフォーラム
開催日:12月9日(日)
時間:10:00~15:00
場所:フェニックスプラザ2階ホール
「やさしい養蜂」へ。
新しい技術、広がる可能性。
新しい養蜂の技術「フローハイブ」、障碍者が養蜂にかかわる「農福連携養蜂」。
養蜂は、もっと社会に広がり、浸透していく。
「やさしい養蜂」が地域を、社会を変える。
その可能性を感じるフォーラムです。
第2部「農福連携養蜂の可能性」(13:00~15:00)
障がい者就労支援事業の1つとして農業が注目されています。その中でも自然栽培に取り組む皆さんから「ミツバチを飼育したい。」という声が上がり、このプロジェクトはスタートしました。各地で養蜂に取り組む皆さんを紹介しながら、就労支援とミツバチについて考えていきたいと思います。
ミツバチフォーラム第2部「農福連携養蜂の可能性」パネルディスカッションにはぁもにぃ養蜂部・鈴木と長浜が登壇します。