“the challenged” = 挑戦という使命や課題、チャンスや資格を与えられた人
「チャレンジド」とはアメリカで広く使われるようになった障碍者を意味する言葉です。
はぁもにぃでは、チャレンジドだからこそ生み出せる付加価値のある商品づくりを行い、継続的に取引することによって障碍者の持続的な生活向上を支える活動に取り組んでいます。




賃金・工賃向上への取り組み
福祉施設で働くチャレンジドの受け取る工賃の平均(全国)は、月17,000円。 障がい者年金(2級)をもらっていても年収は100万円に届きません。
はぁもにぃでは2015年より、チャレンジドたちが手掛ける良質な商品を、適正な価格で購入することで応援できる新たな仕組み「チャレンジドフェアトレードサポーター」を企画し、募集を続けています。(はぁもにぃ平均賃金・工賃実績(雇用型)月85,000円/(非雇用型)月40,000円)。
一同真心込めてお届けいたします
チャレンジドたちの丁寧な仕事から生み出される、おいしさと幸せの詰まった商品のお届けは年2回。はちみつはじめすべての商品が、身体にも環境にも配慮した商品です。ご自分用にももちろん、大切な方への贈り物にもぜひ!
※チャレンジドとは障がいを持ちながら、その環境や課題に果敢に挑戦する人たちのことです。
※はぁもにぃは「ちばSDGs」パートナー企業として、SDGs達成に向け取り組んでいます。
会員特典
年2回 はぁもにぃの商品をお届けします。
年会費
10,000円(税込)
1回目にお届けする商品

千葉県産天然非加熱はちみつ 120g 2種
千葉県上総地方(君津・木更津・袖ヶ浦)で、養蜂家・鈴木 一氏とともに環境保全型自然養蜂に取り組んでいます。「さとのはな(百花蜜)」は早春の豊潤な花の香りが特長。「からすざんしょう」は真夏に採れる、ほんのりスパイシーで、清涼感あふれるビタースイートなはちみつ。朝晩、スプーン一杯そのまま召し上がっていただくことで身体も健やかに。ヨーグルトやパン、パンケーキや、お料理の仕上げに、加熱せずそのままかけて召し上がっていただいてもおいしく、身体に優しいはちみつです。
千葉半立100%無糖ピーナツバター 100g
千葉県八街市産落花生最高品種「千葉半立」100%使用。等級の高い豆だけを使用しているので、油等加える必要なく、なめらかなペーストになります。薄皮ごとペーストにしているのでポリフェノールたっぷりで、香り豊か。無糖・無添加手作りの逸品は、そのままはもちろん、はちみつと合わせてパンにつけて召し上がっていただいても至高のあじわい。また温野菜のピーナツバター和えなどお料理にも使っていただけます。
2回目にお届けする商品

はちみつボトルスィーツ 3種
はちみつボトルスィーツは、「プリン」「レアチーズケーキ」「人参寒天ゼリー」の3種。千葉の生みたて卵と低温殺菌牛乳使用の3度漉しのおどろくほどなめらかなプリン。北海道産クリームチーズをたっぷり使った濃厚なレアチーズケーキ。どちらも甘さ控えめで上品なあじわい。別添えのビタースィートなはちみつ「からすざんしょう」をかけると、さらにおいしさが増します。千葉県産有機人参に、国産レモンと「からすざんしょう」はちみつを加えて作ったコンフィチュール。そのコンフィチュールを寒天で、ゼリー仕立てにしました。人参の甘さとレモンの爽やかさ、清涼感のあるはちみつのハーモニーが絶品の寒天ゼリーです。

千葉県産天然非加熱クリーミーはちみつ 100g
専用機材を使い、結晶化したはちみつをゆっくり時間をかけて、クリーム状にしたはちみつです。天然はちみつの特徴として、気温が下がると結晶化してしまいますが、このはちみつはクリーム状のまま、結晶化することはありません。風味はそのままに、クリーム状で大変使いやすいはちみつです。
お届け時期
1回目 | 2回目 | |
---|---|---|
5月スタート | 5月 | 11月 |
6月スタート | 6月 | 12月 |
7月スタート | 7月 | 翌1月 |
8月スタート | 8月 | 翌2月 |
9月スタート | 9月 | 翌3月 |
10月スタート | 10月 | 翌4月 |